和菓子の日【ワープロ情報館:ワープロ修理販売 得選屋活動レポート】

こんにちは。ワープロ情報館 担当ブロガーのみかづきです。
一昨年でしたでしょうか、コロナの厄払いとして「嘉祥菓子」という物を頂く機会があり、初めて6月16日は「嘉祥祝いの日」ということを知りました。

平安時代中期に疫病が蔓延してしまった時、仁明天皇が6月16日に御神託に基づいて16個の菓子や餅を神前に供えて厄除け・健康招福を祈願し、西暦848年「嘉祥」と改元しました。
これを起源とし、毎年6月16日に菓子を食べる「嘉祥菓子」の習慣ができ、鎌倉時代には嘉定通宝16枚でお供えの菓子を買う事が吉とされました。
江戸時代に最も盛んになり、将軍自ら大名へ菓子を振る舞う厄除け・健康招福を願う年中行事として明治時代まで盛んにおこなわれていました。江戸時代になると菓子は16個ではなく、1と6を足して7個の「七嘉祥」となりました。
これを現代に復活させたのが「和菓子の日」との事です。

単なる語呂合わせでダジャレのような印象の多い〇〇の日ですが、このように由緒あるものもあるのですね。
この日は期間限定の和菓子を置く店も多いとの事ですので、和菓子好きな方は是非。

本日のお問い合わせはこちら。

青森県在住 対馬様より

通常の画面で日本語が出てこない。
ペンタッチの画面では出てきます。

お問い合わせはこちら

ワープロ情報館 ホーム